top of page

​2011~2013年に書いたもの

2011年から2013年までに書いた論文、論説など

【2013年】
 ⑧「カントリーリスクの概要(1)政治リスク」(服部健治・真家陽一編『中国ビジネスのリスクマネージメント戦略』日本貿易振興機構、2013年12月、55-65ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.jetro.go.jp/publications/item/9784822411329.html

 

 ⑦「確立途上の習近平軍事指導体制―2013年国防白書と「強軍目標」の提起」(『アジ研ワールド・トレンド』No.219、2013年12月・2014年1月合併号、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2013年、62-68ページ)
  ●ダウンロードはこちらから
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201312.html

 

 ⑥「カントリーリスクの概要(1)政治リスク」(服部健治・真家陽一編『中国ビジネスのリスクマネージメント戦略報告書』日本貿易振興機構、2013年10月)

 

 ⑤「発展する国有企業―一九九〇年代国有企業改革再考」(国分良成・小嶋華津子編『現代中国政治外交の原点』慶應義塾大学出版会、2013年10月、95-114ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766420951/

 

 ④「習近平のリーダーシップと政権運営」(大西康雄編『習近平政権の中国―「調和」の次に来るもの』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2013年8月、13-38ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Josei/020.html

 

 ③「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2013-2014』朝雲新聞社、2013年7月、134-136ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.rips.or.jp/publications/annual/2013/-2013-2014.html

 

 ②「中国共産党の権威と権力資源」(『現代中国の真実』学研パブリッシング、2013年6月、78-81ページ)

 

 ①「第18回党大会後の政治の行方」(日中経済協会編『日中経協ジャーナル』No.228、2013年1月号、10-13ページ)

【2012年】
 ⑤「習近平氏に改革の期待 一党支配の枠壊せるか」(『Kyodo Weekly』2012.12.17 、No.51/2012、8-9ページ)

 

 ④「党大会を控えた中国の政治状況」(霞山会編『東亜』No.542、2012年8月号、10-17ページ)

 

 ③「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2012-2013』朝雲新聞社、2012年、126-128ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.rips.or.jp/publications/annual/2012/2012-2013.html

 

 ②共著「2011年の中国」(『アジア動向年報2012』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2012年、95-130ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/

 

 ①「党国体制とマクロ経済運営―年金融危機前後を事例として」(加茂具樹・小嶋華津子・星野昌裕・武内宏樹編『現代中国研究シリーズ 党国体制の現在 変容する社会と中国共産党の適応』慶應義塾大学出版会、2012年、201-234ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766419108/

【2011年】
 ⑨「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2011-2012』朝雲新聞社、2011年、78-84ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.rips.or.jp/from_rips/annual_report2011.html

 

 ⑧共著「2010年の中国」(『アジア動向年報2011』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2011年、97-132ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/

 

 ⑦分担執筆「第14章 新たな一党支配の正統性の模索―江沢民「三つの代表」と胡錦濤「調和社会」」(西村成雄『20世紀中国政治史研究』放送大学出版振興会、2011年)

 

 ⑥分担執筆「第13章 六四天安門事件の後遺症と市場経済化の進展―鄧小平時代の終焉」(西村成雄『20世紀中国政治史研究』放送大学出版振興会、2011年)

 

 ⑤分担執筆「第12章 改革・開放の進展と六四天安門事件―鄧・胡・趙のトロイカ体制と長老の抵抗」(西村成雄『20世紀中国政治史研究』放送大学出版振興会、2011年)

 

 ④分担執筆「第11章 ポスト毛沢東・鄧小平時代の幕開き―華国鋒からの実権奪取と改革・開放路線のスタート」(西村成雄『20世紀中国政治史研究』放送大学出版振興会、2011年)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H23/daigakuin/B/syakai/s_8930597.html

 

 ③「一党支配の正当性と「調和社会」の構築」(佐々木智弘編『中国「調和社会」構築の現段階』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2011年、3-15ページ)
  ●関連サイトはこちら
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Sensho/017.html

 

 ②「「調和社会」構築の現段階」(『アジ研ワールド・トレンド』No.148、2011年1月号、日本貿易振興機構アジア経済研究所、20-23ページ)
  ●ダウンロードはこちらから
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201101.html

 

 ①「特集にあたって:中国の今後を読むために―中国総合展望研究の活かし方」(『アジ研ワールド・トレンド』No.148、2011年1月号、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2-3ページ)
  ●ダウンロードはこちらから
   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201101.html

bottom of page