top of page

​2006~2010年に書いたもの

2006年から2010年までに書いた論文、論説など

【2010年】

 ③「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2010-2011』2010年、朝雲新聞社、103-108ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.rips.or.jp/researches_publications/asian_security/Asian_Security2010_11.html

 

 ②共著「2009年の中国」(『アジア動向年報2010』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2010年、117-154ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/2010.html

 

 ①「1999年の中国電信再編案策定の政治過程―国務院指導者と信息産業部の役割を中心に―」(日本貿易振興機構アジア経済研究所編『アジア経済』2010年3月、Vol.51No.3、2-24ページ)

  ●ダウンロードはこちらから

​   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Ajia/201003.html

【2009年】

 ⑩「中国の政治改革をどう評価するか」(霞山会編『東亜』2009年11月号、No.509、6-7ページ)

 ⑨「深圳の政治改革に注目」(霞山会編『東亜』2009年8月号、No.506、6-7ページ)

 ⑧「新疆騒乱 漢族vs. ウイグル族対立激化 中国政府は強い危機感」(毎日新聞社編『週刊エコノミスト』2009年7月21日号)

 ⑦「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2009-2010』2009年、朝雲新聞社、129-134ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.rips.or.jp/researches_publications/asian_security/Asian_Security2009_10.html

 ⑥共著「2008年の中国」(『アジア動向年報2009』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2009年、116-152ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/2009.html

 ⑤「活発な「西側の政治制度」をめぐる議論」(霞山会編『東亜』2009年5月号、No.503、6-7ページ)

 ④「県レベルの経済発展と管理体制」(佐々木智弘編『現代中国の政治的安定』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2009年、105-123ページ)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Sensho/017.html

 ③「中国の政治的安定と共産党の一党支配」(佐々木智弘編『現代中国の政治的安定』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2009年、3-11ページ)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Sensho/017.html

 ②「2008年国務院機構改革と大部門制の分析」(佐々木智弘編『転換期の中国―経済成長と政策決定のダイナミクス』(調査研究報告書)日本貿易振興機構アジア経済研究所、2009年、103-117ページ)

 ①「第三世代携帯電話免許の発給と政治介入」(霞山会編『東亜』2009年2月号、No.500、6-7ページ)

【2008年】

 ⑬「科学的発展観学習実践活動の全面展開」(霞山会編『東亜』2008年11月号、No.497、6-7ページ)

 

 ⑫「中央・地方行政機関」(中国総覧編集委員会編『中国総覧2007~2008年版』ぎょうせい、2008年、30-36ページ)

 

 ⑪「特集にあって―中国の政治的安定性をどう見るか」(日本貿易振興機構アジア経済研究所編『アジ研ワールド・トレンド』2008年10月号、2-3ページ)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/200810.html

 

 ⑩「市・県の法治行政は強化されるか」(霞山会編『東亜』2008年8月号、No.494、6-7ページ)

 ⑨「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2008-2009』2008年、朝雲新聞社、128-133ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.rips.or.jp/researches_publications/asian_security/Asian_Security2008_09.html

 

 ⑧「不安定さを増す中国・チベット情勢」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2008-2009』2008年、朝雲新聞社、25-30ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.rips.or.jp/researches_publications/asian_security/Asian_Security2008_09.html

 ⑦「中国」(広瀬佳一・小笠原高雪・上杉勇一編『ユーラシアの紛争と平和』明石書店、2008年、)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.akashi.co.jp/book/b65800.html

 

 ⑥共著「2007年の中国」(『アジア動向年報2008』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2008年、121-156ページ)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/2007.html

 

 ⑤「適用範囲が広がる問責制」(霞山会編『東亜』2008年5月号、No.491、6-7ページ)

 ④「前途多難な胡錦濤の政権運営―誤算の人事と「科学的発展観」の限界」(大西康雄編『中国調和社会への模索―胡錦濤政権二期目の課題』日本貿易振興機構アジア経済研究所、15-35ページ)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Josei/009.html

 

 ③「農村の過重債務の現状とその解決」(岡本信広編『中国西南地域の開発戦略』日本貿易振興機構アジア経済研究所、99-119ページ)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Sensho/010.html

 ②「中国・第17回党大会の人事分析と胡錦濤の政権運営の今後」(国際情勢研究会編『国際情勢紀要』N0.78、2008年2月、47-55ページ)

 ①「国務院機構改革は機能の「相反性」を超えられるか」(霞山会編『東亜』2008年2月号、No.488、6-7ページ)

【2007年】

 ⑧「電気通信」(丸川知雄編『中国産業ハンドブック2007-2008年版』蒼蒼社、2007年)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/sangyo2007-2008.html

 

 ⑦「中国・内政」(平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2007-2008』朝雲新聞社、2007年)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.rips.or.jp/researches_publications/asian_security/Asian_Security2007_08.html

 

 ⑥「共青団幹部経験者と胡錦濤の権力基盤」(霞山会編『東亜』2007年7月号)

 

 ⑤「第三世代携帯電話の国産技術商用化について―政府とキャリアの関係を中心に―」(『第11次5カ年計画期における中国の産業発展と技術進歩』国際貿易投資研究所、2007年)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.iti.or.jp/06/0605.pdf

 

 ④「中国共産党の一党支配の変容と統治安定」(中国現代史研究会編『現代中国研究』第20号、2007.3.23)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://modernchina.rwx.jp/magazine/20/sasaki.pdf

 

 ③「省内政府間関係の変容―県レベルを中心とする財政と行政の視点から―」(佐々木智弘編『中国の政治的安定性研究会中間成果報告』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2007年)

 

 ②「研究会の問題意識と『三つの代表』重要思想」(佐々木智弘編著『中国の政治的安定性研究会中間成果報告』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2007年)

 ①「中国・第16期6中全会の分析と第17回党大会の人事展望」(国際情勢研究会編『国際情勢紀要』N0.77、2007年2月)

【2006年】

 ⑦「民営化」(国分良成編『中国の統治能力―政治・経済・外交の相互連関分析』慶應義塾大学出版会、2006年)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/4766413032/

 

 ⑥「特集/現代中国の政治変容 特集にあたって」(『アジ研ワールド・トレンド』2006年7月号、日本貿易振興機構アジア経済研究所)

  ●ダウンロードはこちらから

​   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/200607.html

 

 ⑤「中央・地方行政機関」(中国総覧編集委員会編『中国総覧2005~2006年版』ぎょうせい、2006年)

 

 ④「政府と企業の関係の再構築―電気通信事業を中心としてー」(慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所編『中国の統治能力 政治・経済・外交の相互連関分析 調査研究報告書』[国際経済交流財団委託事業]、2006年)

 

 ③「制度、制度運用に見る西南3省の経済発展の問題点と課題」(岡本信広編『中国内陸部の地域開発戦略―西南地域の事例―』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2006年[調査研究報告書])

 ②「胡錦濤政権の政治外交課題」(大西康雄編『中国 胡錦濤政権の挑戦』日本貿易振興機構アジア経済研究所、2006年)

  ●ダウンロードはこちらから

   http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Books/Josei/001.html

①「電気通信業」(丸川知雄編『中国産業ハンドブック2005-2006年版』蒼蒼社、2006年)

  ●関連サイトはこちら

   http://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/sangyo2005-2006.html

bottom of page